川之江
愛媛県四国中央市妻鳥町1121番地7
あなたのお住まいやお勤め先の近くの店舗をお選びください!
川之江
愛媛県四国中央市妻鳥町1121番地7
新居浜
愛媛県新居浜市新須賀町一丁目8番21号
重信
愛媛県松山市南梅本町1296番地
松山
愛媛県松山市宮西一丁目5番10号
エミフルMASAKI
愛媛県伊予郡松前町筒井850
ライトスタイル和泉
愛媛県松山市和泉南二丁目13番14号
高知
高知県高知市朝倉字榊甲183番地1
神辺
広島県福山市神辺町大字新道上字二丁目10番26号
高陽
広島県広島市安佐北区真亀一丁目1番35号
坂
広島県安芸郡坂町平成ヶ浜三丁目2番11号
広島
広島県広島市中区宝町2番1号
庚午南
広島県広島市西区庚午南二丁目34番13号
ナタリー
広島県廿日市市阿品三丁目1番7号
楽しさ・効果をジッカン。
あなたの知らないフィッタを公開中!
ボディビル入賞スタッフによる「肩」のトレーニングメニューを大公開です。
肩大きくするというのは、カラダの面積を大きく見せる上で非常に重要になります。
肩からウエストにかけての逆三角が理想です。
では、さっそく肩づくりのメニューを公開しましょう!
今回も肩だけなのに、全部で6種目もあります。(汗)
そんなにやって大丈夫なの?と思われたかと思いますが、基礎ができていれば、大丈夫なんです。
肩も繊細な関節のひとつなので、いきなりハードに行うと故障の原因となります。
基本的には「三角筋」という筋肉を鍛えるトレーニングなので、まずはじめはできそうな種目から取り入れていただけたらと思います。
まず1種目目。
▼スミスマシンを使用します。
ウォーミングアップで筋肉を温めます。
三角筋、僧帽筋を動員して、肩をあたためながら大きく動かしていきます。
▼下ろした時に背中が丸まらないようにしましょう
2種目目。
▲肘は伸ばしきらずに若干ゆるめて、ダンベルを肩の高さまで上げます
肩をすくめないように注意しましょうね。
三角筋中部を鍛えます。
3種目目。
体をななめに寝かせた状態でのサイドレイズです。
ストレッチメインで、稼働範囲を最大まで大きくいきましょう。
4種目目。
スミスマシンを使用します。
肘を外に開きながら上にバーを引っ張り上げていきます。肘はバーより常に上にある状態です。
肘を後ろに引っぱる意識で肩甲骨をギュッと寄せていきます。
肩が上がらないように注意しましょう。
5種目目。
■リアレイズ
体を前に倒した状態で横にダンベルを上げていきます。
肩の後面を鍛えていきましょう。
ふー。やっと終了です。
肩でどんだけやるんだ、と思いますよね。
それぞれに役割が違って、そして多方面かた鍛えることで立体的でバランスの良い肩ができあがるそう。
肩をしっかり鍛えたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼合わせてチェック!