新居浜
愛媛県新居浜市新須賀町一丁目8番21号
あなたのお住まいやお勤め先の近くの店舗をお選びください!
新居浜
愛媛県新居浜市新須賀町一丁目8番21号
重信
愛媛県松山市南梅本町1296番地
松山
愛媛県松山市宮西一丁目5番10号
エミフルMASAKI
愛媛県伊予郡松前町筒井850
ライトスタイル和泉
愛媛県松山市和泉南二丁目13番14号
衣山
愛媛県松山市衣山1丁目216
高知
高知県高知市朝倉字榊甲183番地1
神辺
広島県福山市神辺町大字新道上字二丁目10番26号
高陽
広島県広島市安佐北区真亀一丁目1番35号
坂
広島県安芸郡坂町平成ヶ浜三丁目2番11号
広島
広島県広島市中区宝町2番1号
庚午南
広島県広島市西区庚午南二丁目34番13号
ナタリー
広島県廿日市市阿品三丁目1番7号
楽しさ・効果をジッカン。
あなたの知らないフィッタを公開中!
カルシウムは日本人に不足しがちな栄養素のひとつです。現代人の中には足りていない人もたくさんいますし、年齢によって減少もしてしまいます。
カルシウムで骨を丈夫に・・・と聞いたことはあると思いますが、体を形成し、筋肉がくっついて支えている骨を強くすることは健康な体作りの重要なポイントです。そのためのカルシウムについて改めて見直してみませんか?
カルシウムが不足すると以下のような症状があらわれます。
・骨折をしやすい。
・イライラする。
・歯周病や知覚過敏が起きやすい。
など・・・。
カルシウムの貯蔵庫である「骨」の中にカルシウムを取り入れていく必要がありますが、
カルシウムは代謝や加齢によってどんどん体の外に排出されます。
そのため骨粗しょう症を予防するためには、運動によって骨に刺激を与えることが重要ですし、
日頃からカルシウムを十分に摂取しなければなりません。
カルシウムが多く含まれる食品には、乳製品や小魚、野菜などがありますが、それぞれ体内に吸収される割合が異なります。
この中でも吸収率が高いはやっぱり乳製品です。
日常の食生活においてカルシウムを含む飲食品が摂取できているかどうか見直すことが大切です。
乳製品をはそんなに頻繁に飲まないという方は、以下の食品を食べているか振り返ってみましょう。
カッコ内の数字は100g内のカルシウム量です。
・キャベツ(43mg)
・ブロッコリー(38mg)
・チンゲンサイ(100mg)
・オクラ(92mg)
・ケール(220mg)
・枝豆(58mg)
・豆腐(120mg)
・アーモンド(230mg)
参考にしてみてくださいね。
カルシウムの働きを助ける栄養素も摂取しましょう。
レバーや魚、卵黄、バターなどに含まれており、カルシウムの吸収を助けてくれます。
日光浴で紫外線を浴びることで、体内でも合成することができます。
リジン、アルギニンなどのアミノ酸にはカルシウムの吸収を高める働きがあります。
これらを含むたんぱく質を摂取することで、野菜に含まれるカルシウムの吸収を高めることができます。
骨をつくるために重要な役割を果たしています。海藻やゴマ、アーモンドに含まれています。
健康づくりには、運動・栄養・休養の3つのバランスが整っていることが大切です。
ご自身の今の生活を振り返り、この3つのバランスが整っているかをチェックしてみましょう。