新居浜
愛媛県新居浜市新須賀町一丁目8番21号
あなたのお住まいやお勤め先の近くの店舗をお選びください!
新居浜
愛媛県新居浜市新須賀町一丁目8番21号
重信
愛媛県松山市南梅本町1296番地
松山
愛媛県松山市宮西一丁目5番10号
エミフルMASAKI
愛媛県伊予郡松前町筒井850
ライトスタイル和泉
愛媛県松山市和泉南二丁目13番14号
衣山
愛媛県松山市衣山1丁目216
高知
高知県高知市朝倉字榊甲183番地1
神辺
広島県福山市神辺町大字新道上字二丁目10番26号
高陽
広島県広島市安佐北区真亀一丁目1番35号
坂
広島県安芸郡坂町平成ヶ浜三丁目2番11号
広島
広島県広島市中区宝町2番1号
庚午南
広島県広島市西区庚午南二丁目34番13号
ナタリー
広島県廿日市市阿品三丁目1番7号
楽しさ・効果をジッカン。
あなたの知らないフィッタを公開中!
フィットネスクラブといえば「運動するところ」・・・だと思いますよね。
実は、フィッタは運動するだけではなく、あなたの生き生きとした生活のために役立つさまざまな活用ができるんです。
「心身の健康をつくる場」としてフィッタをフル活用してくださいね。
今、サウナのブームが再来しています。
サウナ・スパ健康アドバイザーという資格が厚生労働省後援のもと取得できるほど盛り上がっております。
そんなプロサウナ―の中でも「ととのう」というワードが使用され、浴室でよく使われています。
「ととのう」とは、サウナや水風呂を何回か繰り返した後、ゆっくり休憩すると、血液が全身を駆け巡り、
ぼーっと快感に満たされたリラックス状態のことを言うそうです。
フィッタの浴室には、温浴、水風呂、サウナ、シャワーがあります。
運動だけでなく、リラクゼーションやメンテナンスのための施設が整っているので、
リラックスのためにフィッタを利用するという使い方もおススメです。
★「サウナ(6~12分)→水風呂(1~2分)→休憩(5~10分)」を1セットとして、これを3セット前後
これが基本の入り方です。
※体調に合わせてご利用ください。
体が濡れたままサウナに入ると汗が出にくくなります。
ということは、老廃物が出にくくなってしまいます。
サウナに入る前にタオルで水気をとっておきましょう。
水風呂の水をかけ湯して、冷たい温度に皮膚を慣らします。
入ってジッとしていると、保温の膜ができるように慣れを感じてきます。
慣れない方はかけ湯だけでもOKですし、10秒くらいからでもOKです。
せっかく気持ちよく入っているのに気を失ってしまってはいけません。
水分をこまめに補給して脱水症状が起こらないようにしていきましょう。
サウナは頑張り過ぎず、ご自分のペースで気持ちよく汗をかいていきましょう。
飲酒後はアルコールの利尿作用で脱水症状になりやすくなります。
飲酒時以外にも極度の疲労や発熱、異常を感じているときはサウナの利用は控えてくださいね。
そういう状態では本当に気持ちよくはなれませし、とっても危険です。
仕事の後にサウナでリセットして帰る。
朝の目覚めにサウナで脳をシャキッとさせる。
など、あなたの生活リズムに合わせてご利用ください。
日々の生活や仕事の疲れをリセットするため、フィッタをどんどん活用して、心身ともに生き生きとした生活を送ってください。