




職種:副店長兼トレーナー
/ 勤務地:広島 / 勤務年数:8年
/ 勤務地:広島 / 勤務年数:8年
若手でありながらも、セクション責任者とCMTという仕事に日々励み、さらなるレベルアップを誓う安藤さん。
この仕事を志したのは、「人と関わる仕事がしたい」「体を動かす仕事がしたい」という純粋な想いでした。
安藤さんをはじめとする若手の仕事に対する誠実さや積極性が、フィッタの原動力になっています。
この仕事を志したのは、「人と関わる仕事がしたい」「体を動かす仕事がしたい」という純粋な想いでした。
安藤さんをはじめとする若手の仕事に対する誠実さや積極性が、フィッタの原動力になっています。


フィッタを選んだ決め手は、
子どもと関われること
子どもと関われること
仕事をするなら「人と関わる仕事がしたい」「体を動かす仕事がしたい」という強い想いがありました。そんな“自分のやりたいこと”ができるのが、今の職場です。私は体が動かすことが小さな頃から好きで、このフィットネス業界を仕事として選ぶのに、そう時間はかかりませんでした。様々なクラブがある中でなぜフィッタを選んだ大きな理由は「子どもと関われる」ということです。


子どもたちの「コーチ、できたよ!」の笑顔が私の“やりがい”
いまの私の仕事は、店舗の副店長として店舗運営・改善をしていく傍らで、新入社員研修などの人材育成を担当しています。その中で、日々のスタッフの努力・成長が間近で見られることは、私の楽しみでもあります。更に、自分自身も“常に成長し続けていくことができる”という点でも、やりがいを感じています。


フィッタのいいところは“繋がり”。
フィッタのいいところは、縦の繋がりだけでなく、横の繋がりもあるということです。各店舗に配属されてからも、新入社員のフォロー研修があり同期と関わる機会も多くあります。社内レクリエーションでは、各店舗社員からアルバイトまで、大勢のスタッフが集まり、スポーツ大会を行ったり、バーベキューをしたり、様々な交流が行われています。店舗内での交流では、仕事終わりにご飯に行ったり、一緒にスポーツをして汗を流すなど交流を深めています。


現状で満足せず、常に“進化”し続ける
現在私の柱となる業務は、一つは副店長、そして人材育成に繋がる店舗支援トレーナー、CMT(コーポレートマスタートレーナー)の3本柱を担当しています。
全てにおいて共通することは、常に“進化”していくことが大切であると考えています。より良い店舗、より良い研修、より良い自分。常に前を見て、進化し続けていかなければ、後退はなくとも前には進めません。進化していく為に、私のモットーである「諦めずにチャレンジし続ける」ことを忘れずに、日々の業務に励んでいます。
全てにおいて共通することは、常に“進化”していくことが大切であると考えています。より良い店舗、より良い研修、より良い自分。常に前を見て、進化し続けていかなければ、後退はなくとも前には進めません。進化していく為に、私のモットーである「諦めずにチャレンジし続ける」ことを忘れずに、日々の業務に励んでいます。
-
将来は運動指導の勉強をして
パーソナルトレーナーに広島 / 玉ノ井 健太
-
運動を目標に集まった
明るい仲間がここにいるライトスタイル和泉 / 中村 武志
-
地域の方に寄り添うことが
できることが会社の魅力庚午南 / 白方 奈帆子
-
お客さまの声に耳を傾け
新しいことに挑戦したいライトスタイル和泉 / 長 怜奈
-
年齢・性別を超えた
本当の仲間と出会えた高知 / 栢本 竜次
-
後輩の指導はもちろん、
自らもレベルアップを!広島 / 神谷 栄喜
-
皆さまが通いたくなる
地域No.1の施設に松山 / 正生 麻衣子
-
働きながら健康になれる
素晴らしい仕事ライトスタイル和泉 / 稲積 知也
-
プロ意識を持って常に
新しいものを提供したいエミフルMASAKI / 稲垣 優
-
女性社員の目標となる
店長になることが目標です神辺 / 和泉 麻依子
-
この会社でずっと働きたい
と思ってもらえる職場に!本部 / 河上 真洋
-
スタッフもお客さまも若く
毎日活気に溢れています本部 / 盛實 俊丞
-
自分の意見を発言でき、
その声を聞き入れてくれる本部 / 黒田 宏樹
セルフアップとは地域の皆さまの心身の健康はもちろん、それを支えるスタッフのセルフアップ(=自律)にもつながります。
ここでは若い力が躍動し、仕事を楽しみながら成長する仲間がいます。あなたも、私たちの仲間になりませんか?
ここでは若い力が躍動し、仕事を楽しみながら成長する仲間がいます。あなたも、私たちの仲間になりませんか?